くーねる
くーねる
  • 774
  • 105 551 428
良い釣り具発見とキイチゴなど
海釣りに行く時に買い物もすればガソリン代節約で一石二鳥かもという事に気付いてきました。釣りに掛かったお金ワーム消耗代20円。
Переглядів: 31 960

Відео

源流の山小屋と木の実と天ぷら
Переглядів 51 тис.14 днів тому
山小屋で焚き火して遊んだり庭で木の実を採ったりしました。イサキの切り身とウドの穂先の天ぷらは素麺やざるうどんと食べると凄く美味しい、この辺りの地域での自然暮らしの5~6月の美味しい獲物と料理だと気付いた、覚えておこう(たぶん来年忘れてる)
朝の山歩きと庭のベリー摘みとイサキ丸蒸しと梅肉ワラビ
Переглядів 31 тис.21 день тому
実が小粒なのはヘビイチゴ、実が大粒なのはヤブヘビイチゴのようです、どちらも無毒です。
近所で一本釣り漁
Переглядів 42 тис.28 днів тому
近くの海で昼からカヤックを出してみました。 掛かったお金、ワームとエサ代で200円くらい。 帰りに買い物をして山に帰りました。
釣り暮らし
Переглядів 47 тис.28 днів тому
温かくなって色々な魚が釣れる季節になりました。今回釣れた魚は凄く状態が良く脂が乗っており一日寝かせてお刺身にすると本当に美味しかった、ギトギトではないのだけど適度にしっかり脂が乗っており美味しい魚ってこういう物だなと思った。何時でもそうなわけではない、やってきた色々な事がつながって今日の出来事があったし、この刺身の味があったと思う。 また釣りに行こう。
渓流釣りと山菜採りと春ナラタケ
Переглядів 46 тис.Місяць тому
温かくなり虫達が増え、それを食べるヤマメの状態も良くなったと思うので家の近くに渓流釣りに行ってみました。今年は冬から春にかけてずっと各種山菜を採って普段の食事におおいに利用していますそして本当に美味しい、この日はウドにイタドリにモミジガサにワラビ、そして偶然にも春のナラタケを発見しました。
山遊び
Переглядів 30 тис.Місяць тому
春の山で過ごす日々。
孟宗竹タケノコと家庭菜園
Переглядів 37 тис.Місяць тому
家の近くで孟宗竹のタケノコが伸びてきたので筍掘りをしました(なるべく朝早く掘って、直ぐに茹でるとエグ味が少ないらしい)。山ではワラビが伸びウドやモミジガサなどの山菜も出始めてきてます。庭では高菜から太い花茎が伸びまくってきてるので肉厚高菜漬けにしようと摘みました。
山菜採り
Переглядів 39 тис.2 місяці тому
タラノキを収穫し毎年増殖しています、ワラビとゼンマイが伸びまくっています、フキが伸び採り頃です、コゴミはもはや伸びきってしまった、草たちが土を耕し私も役立つだろうと思う植物体を少し敷いてみた、多くの植物や虫や菌類や微生物がその土地に育っている、そして賑やかで見飽きなく、他にも多くの美味しく食べられる植物がある。 イカも接岸している。
アンデスレッド植付けとタラの芽収穫
Переглядів 33 тис.2 місяці тому
昨年の秋に初めて育ててみたアンデスレッド、色々安定して良かったし味も好きだったのでかなり気に入りました。今後毎年アンデスレッドを多めの量栽培していけたら良いなと思い掘り出した芋を全て植え付けてみました。 そして今、タラの芽が収穫期です、とても美味しい。 天ぷらは有名で実際美味しいです、個人的には肉巻き炒め(アスパラの肉巻きみたいな感じで)にしても凄く美味しいです。
初潜りのち庭で山菜採り
Переглядів 40 тис.2 місяці тому
4月6日、魚突きに行ってみると寒さも意外と大丈夫で大漁でした。 家に帰ってからは庭の山菜達を採りました。もうタラの芽もどんどん開きはじめてる。
わさび摘みの日々と活動開始した植物達
Переглядів 32 тис.2 місяці тому
桜の花が咲くまでに・・・。
花わさび完売しました
Переглядів 28 тис.2 місяці тому
凄く多くの注文メールを頂き、花わさびの収穫できる総量を超えたと思われるので、注文を打ち切らせて下さい。ブログの方に文章でも書いております。 makisansaikayak.blogspot.com/2024/03/blog-post_25.html
山の楽しみと販売開始
Переглядів 42 тис.2 місяці тому
こじんまりとですが、山の物の販売を始めようと思います。
真冬の山菜採り
Переглядів 53 тис.3 місяці тому
冬は何も無いイメージだけど、じつは真冬から採れる山菜はけっこう色々身近にある。そしてそれらはふっくらと膨らんでおり、寒さを耐えしのぎ、われ先にと伸び始めようとしている新芽だったり花のツボミの花茎だったりする。考えてみればそこにはとんでもなく豊富な栄養素等が沢山含まれているだろうな。 そもそもn・・・。 さあ、野山に出掛けよう!
キノコ育てようぜ
Переглядів 31 тис.3 місяці тому
キノコ育てようぜ
早春の野遊び
Переглядів 43 тис.4 місяці тому
早春の野遊び
木工とフキノトウと早春料理
Переглядів 38 тис.4 місяці тому
木工とフキノトウと早春料理
駆け抜けろ
Переглядів 29 тис.4 місяці тому
駆け抜けろ
雪に閉ざされました
Переглядів 56 тис.5 місяців тому
雪に閉ざされました
裏山開拓と丸太イス作り
Переглядів 27 тис.6 місяців тому
裏山開拓と丸太イス作り
気づいたらキノコ愛好者になってた
Переглядів 35 тис.6 місяців тому
気づいたらキノコ愛好者になってた
フユイチゴと天井断熱と放置煮込み
Переглядів 34 тис.6 місяців тому
フユイチゴと天井断熱と放置煮込み
庭で狩猟採集
Переглядів 31 тис.7 місяців тому
庭で狩猟採集
山の料理(簡単きのこ牛丼)
Переглядів 24 тис.7 місяців тому
山の料理(簡単きのこ牛丼)
貝粉末とナメコ栽培と柿考察と五角オクラ種と山歩き
Переглядів 40 тис.7 місяців тому
貝粉末とナメコ栽培と柿考察と五角オクラ種と山歩き
島根県
Переглядів 48 тис.7 місяців тому
島根県
潜って歩いて暮らす秋
Переглядів 41 тис.7 місяців тому
潜って歩いて暮らす秋
愉快なキノコ狩り
Переглядів 32 тис.7 місяців тому
愉快なキノコ狩り
毎日アウトドア
Переглядів 46 тис.7 місяців тому
毎日アウトドア

КОМЕНТАРІ

  • @AsahiQ
    @AsahiQ День тому

    ヒヨコ萌

  • @AsahiQ
    @AsahiQ День тому

    やっぱダイソーは研がないとバレるか

  • @cacoo156
    @cacoo156 2 дні тому

    今年も美味しそうな木いちごたくさん😊

  • @mituyanokami
    @mituyanokami 3 дні тому

    グミの実? これってビービーの実っていう名前じゃないの?

  • @famgffgg
    @famgffgg 3 дні тому

    ダイソーの案件です

  • @onomanato3938
    @onomanato3938 4 дні тому

    最初の2本はバレているのではなくドラグが緩すぎてき針掛りしてませんねきっと

  • @TR-iu3je
    @TR-iu3je 5 днів тому

    うどの葉上でひっくり返ってた虫さん、バルタン星人みたいに見えました🦐

  • @user-fv1uz2dg2x
    @user-fv1uz2dg2x 5 днів тому

    こんなのどうかしら?時短! ua-cam.com/video/ZpC_MDgFOGs/v-deo.html

  • @TR-iu3je
    @TR-iu3je 6 днів тому

    ヒヨコさん、うとうとしながら小さくなっていくの癒やしでした🐣 くーねるさんの動画見てると、都会の毒素が体から抜けてく感じします😌

  • @cheungsiulung
    @cheungsiulung 6 днів тому

    羨慕生活在擁有大自然包圍的居住環境

  • @user-nq3ky6hu9y
    @user-nq3ky6hu9y 6 днів тому

    ぴーちゃんたちのベビーが力強く虫を採って食べてる自然だね🎵

  • @k.snatoru6788
    @k.snatoru6788 6 днів тому

    おじライフさん、こんにちは😃  前回の動画の池は本当に、何か怖いな、と思った、直ぐにおじライフさんも同じ事をおっしゃるのでやはりそうなんだね~と思いました!何か出て来そうな、、、おじライフさん勇気凄い!!!、動画の最後 こんな口下手でただのオッサン 等と話されて居たかと思いますが そんな事まったくございませんよ! 懐の深いとても心優しき人と思います!どうか何時までも、そんなおじライフさんで居て下さいね!  先日コメントさせて頂きましたが、行不明の様です、何時もの事で

  • @David_Griggs
    @David_Griggs 6 днів тому

    I admire you for how much time you spend with your child and the lifestyle you live.

  • @user-rb9ng2yv8p
    @user-rb9ng2yv8p 6 днів тому

    今年タケノコ掘りに河川敷の藪にずっと入ってました 1か月くらい探索しながらタケノコ採ってると数えきれないくらいの倒木があり半月くらいしたらそこにキクラゲが生えてるのを見つけてその日はタケノコとキクラゲのスープを作りました 翌日からもタケノコ採りつつキクラゲを探しましたが毎日数十本の倒木を調べても他には生えてなかったんですよね 時期がちょっと早かったのか、生える法則があるのか 数日前に最後に入った時に初日に取ったところからわんさか生えて来てたので時期が早かったんですかね タケノコは終わりましたがキクラゲ取りにもう一度入ろうかなと思ってます キノコ図鑑いいですね、私も注文しました ナメコっぽいのも生えてますがいかんせん売ってるのと自然に生えてるので全く違うのでよく観察してから採りたいです

  • @user-de4bg7jl6i
    @user-de4bg7jl6i 6 днів тому

    最近、くーねるさんの動画にはまり登録させて頂いて7年位前の動画も観ています。 くーねるさんの動画は続けて観たくなる魅力があるんですよね😆

  • @airday262
    @airday262 6 днів тому

    Kayak fishing dai dai dai sukiii

  • @black448r
    @black448r 6 днів тому

    キイチゴ取る時に、美味しそうな実を選ぶようになったなんて…、話し方も随分変わって子供の成長スピードってのは凄まじいですね。(^^)

  • @user-dd9yu2bi6w
    @user-dd9yu2bi6w 6 днів тому

    今更ながらすみません、サムネどう見てもT島ですよね。西にT山かな、東に火電かなと思っていたら河口のデカい扇風機で確定してしまいました。相変わらず綺麗で生命感のある美味しいお魚が釣れる日本海に泣きそうです。自分はもう無くなってしまった石西社の社宅、中学からはT温泉近くに住んでいた者です。故郷を離れ43年、かつて毎日のように見ていた風景に心が何となくそわそわしています。まだ1本の動画しか見ていませんが今小学時代以来の入院をしててこれから色々拝見させていただきます。少し長くなった入院の楽しみが出来ました。よろしくお願いいたします。

  • @mimike_33k
    @mimike_33k 6 днів тому

    ひよこの寝落ち! 生まれたばっかりのベイビーが眠たいのは哺乳類だけじゃないんですね。

  • @kuragenouta
    @kuragenouta 6 днів тому

    島根に帰りたいなぁ〜 って、本当に産まれただけで 父方の祖母が危篤って時に 夏休みだったから (その前の年に母が他界したとこで) 子供全員を連れて行かないとならなかった父を 今にして思うと 大変だったろうな…って… けど、魚に関しては 独身時代には漁師をしていたのと お米とお茶と魚には 本当に拘っていましたね そんな事を考えると、ウチも 早くに移住して置けば良かったかなぁ… 父を連れて…って思いますね 関西に移り住みましたが、 結局は1番上と私は 自然児だったので、釣りの前にもう網やらザルを持って 真っ黒になって、駆け巡っていましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)𐤔 母も元は島根県民です なので、私は島根県民✧*。 移住しないで欲しかった〜 ずっと島根で過ごしたかった… ご先祖のお墓も区画整理とか無いお墓なので 行きたいけど行けない… 先ずは私がコロナ後症状で身動き出来なくなって (その前には段取り着くと台風、 その後は大雪…もしかして来るな!!って事? って思ったりしました 身内に神様に仕える方が居るので…)

    • @kuragenouta
      @kuragenouta 6 днів тому

      【追記】 けどね、お婆ちゃんは 私が病院に行くまで 頑張ってくれてた… 2歳の頃にお婆ちゃん家で 火鉢の上の土瓶の煮えたぎったお湯で大火傷をして、 確かに幼少期は両脚が黒紫で それについて周りから言われることも有りましたが、 きっとお婆ちゃんが護ってくれたのでしょうね? 余り気にしなくなった頃に ケロイドは残りましたが、 色は薄くなりました… 島根に滞在の時には周りの方から 沢山の声を掛けられました✧︎ お婆ちゃんがずっと気にしていたって… 女の子やのに…って… その時は未だ小2だったので、 目の前の海を兄とウロウロして 竹竿有る!!…進むと釣り針有る!! とか言って糸もグニャグニャで捨ててある糸を解き セットして、 なんて言う貝なのか? 小さな巻貝を潰してエサにして コレまたイシダイが釣れたんです✧*。 (前日には私が道端のカニを捕って、バケツに入れてて 陸に住むカニだと教えて貰った所で…) それを知っている兄は、どうしよう?って 今日は未だ生のお魚は食べられんって 言われたし、無理じゃ? って事でリリースしましたが、 食べごろサイズの良い石鯛でした⋆*ೄ

  • @hidaribenchi
    @hidaribenchi 6 днів тому

    いつも楽しく拝見させていただいてます!ありがとうございます♪ 前から思っていたのですが、カヤックのアンカーはホールディングにしろパラシュートにしろバウかスターン側に移せるアンカートローリーシステムを組んだ方がいいですよ 海況が良い日を選んで釣行されてると思うのですが、カヤックの横からアンカリングしてると不意の逆側からの波により沈する確率が高くなります(経験済) タックルだけで済めば良いですが、命まで落とす危険性があります!

    • @user-fv5se5rb4r
      @user-fv5se5rb4r 5 днів тому

      素人でも分かる様に、更なるレクチャー期待です🎉

  • @YK-nt7kl
    @YK-nt7kl 6 днів тому

    人力のカヤックも良いですね🎣イサキは炙ったお刺身が大好きです、私は

  • @user-ij7bj2ju6b
    @user-ij7bj2ju6b 6 днів тому

    海に居たと思ったらいきなり山に😂そして唐突にthe end😅

  • @VELO-rj9qn
    @VELO-rj9qn 6 днів тому

    ドラグ緩すぎですw PEラインでドラグがズルズルだとバレやすいですよ😀

  • @user-cp1ff2eg7q
    @user-cp1ff2eg7q 6 днів тому

    木苺の天然酵母を使ってパン作るとおいしいですよ

  • @takehikokatsumata3451
    @takehikokatsumata3451 6 днів тому

    立派な魚ですね。最近、魚が高いので自分で釣れるのはとても良いです。新鮮だし。キイチゴは子供の時、食べました。懐かしい。

  • @user-im1su8un1f
    @user-im1su8un1f 6 днів тому

    野いちご、大きくて綺麗ですね🍓野いちごジャム作れそう😻

  • @user-vh2zj7hy7q
    @user-vh2zj7hy7q 6 днів тому

    あんちゃん👧が小さな手✋で収穫すると💡 イチゴ🍓が更に大きく見えますね🤗

  • @sawayaka_sawaday
    @sawayaka_sawaday 6 днів тому

    ダイソーの針だけは全く信用してない。 それ以外は安くて良い

  • @shigekunnyannko9445
    @shigekunnyannko9445 6 днів тому

    自然に子供さんを接しさせてる、羨ましいほど良い教育をされてますね。

  • @WANDS66
    @WANDS66 6 днів тому

    くーねるさん今晩は😃🌃 イサキ、タイ 釣れて良かったですね。 ヒヨコ産まれたんですね可愛い💠 アンちゃん お話上手になってきましたね😊木苺沢山取れて残ったら冷凍すると良いかと😃

  • @user-rt9dt2id2w
    @user-rt9dt2id2w 6 днів тому

    あのオレンジ色の木いちごは、おいしいのに不思議と食べられずに残っているのを見かけます。 なぜ他の動物などに食べられないのであろうか?

  • @tomo-y-tyunnx2
    @tomo-y-tyunnx2 6 днів тому

    木苺の収穫は楽しい!

  • @user-vn3in6bx2y
    @user-vn3in6bx2y 6 днів тому

    木イチゴ採りにいきたいなぁ うらやましい😊

  • @user-xu2lm9nf3w
    @user-xu2lm9nf3w 6 днів тому

    キイチゴ部隊!参上!

  • @yuyu_DSC4
    @yuyu_DSC4 7 днів тому

    舞ってた🧚‍♂️

    • @yuyu_DSC4
      @yuyu_DSC4 7 днів тому

      ぴよちゃんの赤ちゃん生まれてる!🐣

    • @yuyu_DSC4
      @yuyu_DSC4 7 днів тому

      木いちごいいなぁー

    • @yuyu_DSC4
      @yuyu_DSC4 7 днів тому

      にんにく、収穫時期なんだ?うちのにんにくも収穫してみようかな。

    • @yuyu_DSC4
      @yuyu_DSC4 7 днів тому

      大きい木いちご、あんちゃん嬉しいね〜☺️

  • @mydaysasnewbie197
    @mydaysasnewbie197 7 днів тому

  • @user-tq4kb7uq7x
    @user-tq4kb7uq7x 7 днів тому

  • @earthreborn749
    @earthreborn749 7 днів тому

  • @user-ml4cv1oj1x
    @user-ml4cv1oj1x 7 днів тому

    アクアスクソ懐かしい😭😭

  • @user-nr9ht8sb7v
    @user-nr9ht8sb7v 8 днів тому

    いつも緑💚観て森林浴してる気分です。声が、松下洸平ににてる。

  • @hanamizu-taisa2424
    @hanamizu-taisa2424 8 днів тому

    淡々とした組み立て。淡々とした話口調。基本通りの試運転。家のリフォーム状態と試運転の結果。全てに飾らず誠意を感じました🙂

  • @mr.F.S
    @mr.F.S 9 днів тому

    のどか🥹

  • @sorrytzr3ma291
    @sorrytzr3ma291 10 днів тому

    ゾウムシ自体がなつかし〜 いつも動画で癒されてます グミの実もなつかし〜 子供のころ近所のおうちにあって食べてました。

  • @user-hn4rs7vo5q
    @user-hn4rs7vo5q 10 днів тому

    自然、それも手付かずの自然ですね😊 桑の実、木苺、やごですか? 何もなもが美しいです🥰 とてもいやされました😊

  • @user-tr8bl9cp5z
    @user-tr8bl9cp5z 10 днів тому

    托卵 かっこうwww

  • @user-gu1pl5tq1z
    @user-gu1pl5tq1z 10 днів тому

    こんにちは 初コメです たぶん 随分前から拝見していました! 足の骨折からのお休み?で また最近拝見しています❤ くーねるさんのお声が大好きです❤️ それは最初からでした! 声のトーンがなにか?ひかれる感じ🎉最近またくーねるさんの動画と出会いまた昔を思いだしています! くーねるさんの幸せは 凄くうれしいです! でも 今のリアルな現状は いらないかな?💦 いつまでも 1人のくーねるさんね

    • @user-gu1pl5tq1z
      @user-gu1pl5tq1z 10 днів тому

      いまもひとり?のくーねるさんが大好き💕です

  • @user-kg6ys9hh3t
    @user-kg6ys9hh3t 11 днів тому

    素敵な環境ですね!!なんか落ち着きますね!!!オタマジャクシ、昔遊びました…懐かしい!!美味しそう!!

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 11 днів тому

    いいウナギだね。

  • @Nel_Fishing_Diary
    @Nel_Fishing_Diary 11 днів тому

    グミの実懐かしいなー 甘酸っぱい味を思い出しました。